佐賀県のスーパー・ケータリングは坂本ストアー

坂本ストアーご案内
ケータリングとは?
ケータリングの流れ
ケータリングの心構えと注意点
ケータリングの予算
店でまるごとお買い物
病院・各種施設へのお届け
今月の専務
心のこもった贈り物(特産品)
会社概要
お問い合わせ
トップページ
  株式会社 坂本ストアー
〒849-0101
佐賀県三養基郡みやき町原古賀806
TEL:0942-94-2016
FAX:0942-94-2078
E-mail:info@sakamoto-store.jp
 
今月の専務  
12月 「佐賀新聞の地域フォーラムで掲載されました」
佐賀新聞の地域フォーラムで掲載されました 新聞でのコメント:
大型店進出の裏で個人商店はどんどん倒れるサバイバルの時代。客の名前や顔を覚えて声をかけるといったマンツーマン方式で信頼を築く工夫をしている。「他店では」「今までは」ではなく、「自分の店で何ができるか」という視点で考えていかなくてはならない時代となった。

二月に「中原さよなら祭り」を住民主導で開いたが、商店主らは仕事をしながらボランティアで準備を進めた。やってみて、アイデアは出せても時間や労力には限界があると感じた。民が主導するのはいい。ただ行政にもしっかり協力してもらい「官民協働」で進めてほしい。

町内でスーパーを経営しながら、自分の店を起点に何ができるかを考えてきた。大切なのは触れ合いや生きがい、やりがいだ。地域との接点やネットワークをどう見出していくか。何よりまちづくりは「自分に何ができるか」という視点で考えることが必要だ。
8月 「養護学校の生徒さんの体験学習」
8月3日4日、の二日間当店で掃除をしたりじゃがいもをつめたり、花を出したりして手伝いました。伊東さんと高田さんです。あと二人は引率の先生。今年で四年目になります。
7月 「7月28日土用の丑日」
今年は売りました。国産のうなぎだけを売ったおかげで信用ができました。
店頭売りは350匹が夕方4時に完売しました。
お中元用では300匹売りました。
5月 「九州外食産業フェアー」
今回二人で九州外食産業フェアーにいきました。 色々なメーカーの展示に学ぶ事がおおく病院の納めに役立つことがあり有意義な一日でした。
5月 「栄養成分表を作ってもらいました」
当店が健康づくり協力店ということで保健所から二人の栄養士にひじきとか肉じゃがなど栄養成分表を作ってもらいました。 地域の一人暮し人の役にたつことができればと惣菜コーナーに表示してます。
3月 「卒業式」
坂本ストアーに体験学習にきた養護学校の生徒の卒業式にいきました。感無量。何も最所はできなかったが4日間でずい分仕事ができるようになりいい思い出になりました。
11月22日 「TV取材「めんたいワイド」が取材にきました。」
栗之助さんが取材にきました。
私はTVに出演した有名人ですよ!
お店の取材やら、専務のインタビューやらで大変な一日でした。
みなさん、TV見てくれましたか?
11月18日 「ミニバレーで絶対勝つぞ!」
ミニバレーに参加して汗を流しております。今回は、地区対抗のミニバレー大会です。専務は今年、地区の班長をしてます。専務の意気込みは並々ならないものです。
「絶対優勝します。」と誓いの言葉を残し、コートに汗を流しています。
 
坂本ストアーご案内 | 体ひとつで宴会だ | 店でまるごとお買い物 | 病院・各種施設へのお届け
| 今月の専務 | 心のこもった贈り物 | お問い合わせ | トップ
Copyright(c) 2004 SAKAMOTO-STORE CO,LTD. All Right Reserved.
「無断転記・転用を禁ず」